人類のブログ

読んでも何も得られない

使えそうな格安自作PC構成を考える

PC

PCの自作なんて考えず買った方が安いのだろうが、作ってみるのは楽しそうだ。きっと色々間違えて試行錯誤しながら組み立てることになるけど、それもいい経験になるはず。 OSや周辺機器を除けば必要なパーツはこんな感じ。↓ CPU メモリ マザーボード SSD ケ…

アロンソはインディカーのどのレースに出場するか

2020年3月27日未明、インディカー運営から新たなスケジュールが公開されました。 さて、このブログの主はアロンソのファンです。ということで、アロンソの動向について考察、予測していきます。まず、アロンソは以前とは異なりインディ500以外のレースにも参…

【願望】2021年、アロンソの動向

アロンソが2021年にどのレースに参戦するのか。現時点で可能性は3つです。 F1 WEC インディカーフル参戦 1についてですが、アロンソは勝てるチームに乗れる場合にのみ復帰するとのことです。中団バトルは第2期マクラーレンで飽きたでしょうし無駄ですから…

アロンソファン待望!!

アロンソはインスタグラムの質問機能で2020年に自身の著書が発売されることを発表した。これですね↓ https://www.amazon.co.jp/dp/150989361X/?coliid=I2595DALO8AO0E&colid=1TYX8Y3KSWVPZ&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it 発売は10月1日を予定しているらしいで…

Arrow Mclaren SPは話題豊富

Arrow Mclaren SP(以下マクラーレン)は話題を振りまいている。 So much for a roomy interior. pic.twitter.com/WOjbVMsZCu — Jimmie Johnson (@JimmieJohnson) 2020年3月4日 It means my friends at @arrowmclarensp offered to let me jump in a car and t…

なぜアロンソは再びマクラーレンとインディ500に出るのか???

2度のF1王者、WECチャンピオン、ル・マンウィナーのアロンソは2018年シーズンを最後にF1を一旦引退し、インディ500やデイトナ24h、ダカールラリーなどで活動している。現在、アロンソは世界三大レースであるF1モナコGP、ル・マン24時間耐久レース、インディ5…

地方公務員試験の教養試験

地方公務員行政職の試験は教養試験と事務適正試験のところが多いように思う。最近ではSPI3で代替する自治体も見かける。今回は教養試験の話です。 疑問があるんですけど、あれはどうやったら落ちるんですか? 教養試験に大体半分が落ちてるんですけど、何故…

面接の落ち方かぁ

実は面接の落ち方を探していた。そうするとこんな記事を見かけた。www.qookunikiya.com 断れないところに共感した。 落ち方の詳細はこの方のサイト見てください。面倒な引用はしたくないので。かなり面白いですよ。 個人的に(意図せず)実践した面接に落ちる…

男性は一般職になれないのか

日本銀行には総合職、特定職、一般職の3つの職種が存在する。パンフレットにはそれぞれの職種の行員の話が紹介されている。総合職と特定職には男性・女性がそれそれ数名載っている。しかし、一般職になるとどうだろうか、全員が女性なのだ。おそらく一般職…

長い間書いてなかった

特に理由はないが4ヶ月ほど書いてなかった。ただ、それだけ。 本を読んだり卒論を書いたりと忙しいので書いていない。

ネット書店課税という愚案

www.sankei.com ネット書店課税なるものを実店舗を持つ書店経営者達が要望したようだ。書店経営者のロジックでは自らは固定資産税を支払っているのに、ネット書店は固定資産税を支払っていないというものだ。まず、ネット書店は自社倉庫を所有しているだろう…

就活の適性検査C-GABについて

C-GABというのはテストセンターでコンピューターを用いて回答するテストです。玉手箱と同じ制作会社が作成しているため玉手箱に類似したテストになっています。私が受験した際にはA4サイズのホワイトボードとマジックが渡されました。計算はその2つでするこ…

大学に進学する必要があるのか

高校生にどうして大学に進学するのか問えば、十中八九「就職するため」という答えが返ってくるだろう。たしかに現代日本の標準的人生ではそれが一番であると私も思う。 では、企業は大学教育に価値を見出しているのであろうか?いや、価値を見出してなどいな…

エントリーシートは厄介だ。

トヨタのエントリーシートの項目に「大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。」というものがある。私の場合、これは極めて厄介な項目なのだ。私の大学生活はほぼ一匹狼状態だったからね。まぁ、そんな良いものではないけど。 …

ブログの方針

アメリカの経済学者が書いたコラムやエッセイを翻訳しようと思っています。(権利関係には気を付ける) しかし、翻訳というのは面倒な作業だなと気が付きました。さっと読むだけなら細部に気を配る必要はなく容易だけれど、他人が読んで理解出来るレベルで日…